北九州市立大学文芸研究会のブログ

北九州市立大学文芸研究会の「新」ブログです。移行したのです。旧ブログはこちら→ http://blogs.yahoo.co.jp/bungeiken8105

映画を見ました。吉野武

 真夜中1時の帰り道、街灯に照らされた道路には普段そこを通うものが視界のずっと奥まで一切いない、ただ真っすぐと続くだけの道路、そんな光景が僕には人が消えてから初めての世界の夜のように見えました。道路の中央線の上を自転車で走って帰りました。

 どうも、吉野武です。折角の三連休だったので昨日の午後六時から映画を三本見ました。いきなりの連絡によくぞ集まってくれた後輩たちと三本続けて映画を見ていたら日付が変わっていた、というわけです、上のくだりは。ブログを少しでも盛り上げようという意図で、見た映画について投稿させていただきます。

 

 まず、「ムカデ人間」を見ました。人間をムカデのように繋げてしまおう!口と肛門で、という衝撃たっぷりなドSM映画で、主人公ハイター博士の日本語吹き替えを若本規夫さんが演じていらっしゃったので、迷わず吹き替えの方で視聴したのですが、ハイター博士が活き活きとしていらっしゃる。ムカデ人間が完成した時の「やったぁ!やったぁ!」と喜びの言葉を連呼する様は頬のこけた俳優さんの演技と若本さんの声が重なって、怖いというよりも楽しそうに見えました。一方、ムカデ人間にされた方々は唇を丸く、肛門の括約筋も丸く切り取られ、その二つの接合のために頬の皮の代わりに前者の臀部の皮を顔に縫合されて、内臓直結、先頭の人間の消化物を二番目の人はウサギの真似事のようにさせられてしまうのです。ムカデ人間の一番の衝撃はそこにあります。きたない。しかし、映画ではハイター博士のサディストぶりを表現することに重きを置いていたので、ムカデ人間の食事とそれ以降の生理的な場面は一度だけでした。二度もなくていいですが……。「ムカデ人間」という映画は発想が衝撃的な、それだけの映画で、「ムカデ人間2」「ムカデ人間3」と世界観を別々にして続くそうですが、僕はもういいかなぁと思っています。増やせばいいってもんじゃねえぞ!

 

 次に「八つ墓村」(1977年)を見ました。村人虐殺の場面、桜吹雪の背景の中、ドンデドンデドデドンデドンデドデと始まる疾走感と不穏吹き出す曲と共に抜き身の刀を片手に頭のライトを照らして走ってくる多治見要蔵はカッコよく、森美也子が寺田辰弥を八つ墓村へ連れてきた場面、美也子のスカートが風に煽られて起こるチラリズムがセクシーで、金田一京助は真相を暴くだけで事件を食い止めようとしていない、早く助けてコナンくん!ところで「八つ墓村」の舞台は岡山の県北にある農村になるのですが、この映画の怖い所は祟りもそうなのですが、田舎の村社会の風習だとか人間だとか土地?(鍾乳洞)だとかが、都会から連れてこられた青年に襲いかかってくるのも怖い所だと思います。村の名家の跡取り問題とか「八つ墓明神の祟りなんじゃあ!」と叫ぶお婆さんとか鍾乳洞の暗さと狭さとか。その一方で、金田一京助は和歌山に行ったり京都に行ったり、葬式直後に死体押収させたり、自由に事件の調査しているなぁ、とも思いました。あっという間の二時間半というわけではなかったですが、面白い映画でした。ドンデドンデドデ♪

 

 そして、最後に「海がきこえる」を見ました。私の好きなスタジオジブリの作品ですが、ジブリの作品の中ではマイナーで、金曜ロードショーにはジブリと言われる昨今ですが、この作品はもう地上波で放送されることはないと思われます。何故なら、高校生の飲酒の場面があるからです。ひと昔前の高校生の物語ですから、今の感覚とは違うところもありますが、見て面白い作品だと思います。当時のスタジオジブリの若手スタッフが制作して、駿監督の怒りを買ってしまい、その後、駿監督は「耳をすませば」を制作したと言われています。氷室冴子が原作であり、その原作は我らが大学の図書館に所蔵されています。ただし、北書庫だ!原作には続編もある!因みにあらすじ(アニメ版)は「高知の進学校から東京の大学に入学した杜崎拓は、東京都武蔵野市吉祥寺駅のホームで武藤里伽子に似た女性を見かける。その後、はじめての夏休みに同窓会のために故郷・高知へと帰省する道中、拓はその高校時代を思い起こす。季節外れに東京から転校して来た里伽子との出会い、ハワイへの修学旅行、里伽子と2人だけの東京旅行、親友と喧嘩別れした文化祭。ほろ苦い記憶をたどりながら、拓は里伽子の存在を振り返っていく」です。(wikiより)

 

 以上、昨日見た映画についてでした。次は是非とも戦争映画、できるなら「パトリオット」と「ウィンター・ウォー」を見たいですね。もちろんホラーもジブリも新しいものを見るつもりです。まぁ、近所のアスコにはそれらがないんですけどね、アスコには……。
 もうとっくに朝になって僕のモチベーションも下がってきたので、今日はこれぐらいにしておきます。ではまた。